頭痛改善– tag –
-
【第13回】支える人こそ整える時間を――施術家・医療従事者・家族のためのセルフケア法
「つい、自分のことは後回しにしてしまう…」 頭痛に悩む人を支える側――施術家、医療従事者、そしてご家族。日々、目の前の人を想い、力を尽くすあまり、自分の疲れや緊張に気づけないまま過ごしていませんか? 私自身、セラピストとして「もっと良くしたい... -
【第12回】セラピー卒業後、再発しないために〜“整った体と心”を保つ日常ケアとセルフチューニング〜
セラピーが終わったあとこそ“本番”です 「施術が終わったら、もう頭痛は出ないの?」そんな質問をいただくことがあります。 たしかに「頚椎×硬膜リセット」セラピーで、体の深い緊張が緩み、自然な呼吸や重心が戻ることで頭痛が消える方は多くいます。しか... -
【第11回】「まだ良くなる気がしない…」と思ったときに〜頭痛改善の“壁”を乗り越える3つのステップ〜
【「良くなってきたけれど…」という不安】 「最初は変化を感じたけれど、最近あまり実感がない」「一時的に楽になった気がしても、また頭痛が戻ってしまう」 そんな不安や疑問を抱く方は少なくありません。 実はそれ、“変化が止まった”のではなく、より深... -
【第10回】実際のセッションでは何が起きているのか?〜“そっと支えるだけ”で変わる人の体と心〜
“支えているだけ”のように見える施術で、起きている深い変化とは 「首に触れていただいただけなのに、全身がふわっと緩みました」「涙が出そうになったのは、なぜなんでしょう」「帰り道、景色が明るく見えました」——セッション後にいただく言葉です。 “支... -
【第9回】「治る」とはどういうことか?〜頭痛改善の“本当のゴール”を考える〜
「治る」とは?頭痛改善の本当のゴールとC2アプローチの意味を考えます。 【頭痛が消えても不安が残る…それは“治った”と言えるのか?】 「最近は頭痛が減ってきました。でも、また再発するんじゃないかと思うと怖くて…」セッションを継続してくださってい... -
【第8回】セルフケアと意識の持ち方:C2アプローチを日常に活かす方法
セッションで「頭が軽くなった」「よく眠れるようになった」──そんな変化を感じても、その感覚がずっと続くとは限りません。今回は、頚椎2番(C2)への負担を減らし、変化を維持するためのセルフケアと意識の持ち方をご紹介します。 【C2を安定させるため... -
【第7回】“変化の声”を聞く:実際のセッションから見る体と心のシフト
“支えただけ”なのに、なぜ涙が出るのか?あるクライアントさんは、C2を支えた瞬間に静かに涙を流されました。 「何も考えていなかったのに、すーっと涙が出てきたんです」「頚椎×硬膜リセット」セラピーでは、こうした“身体の奥からの反応”がよく起こりま... -
【第6回】C2から始まる統合ケア:あなたの“全体”がゆるむということ
「首を支えただけで、腰まで軽くなったんです」——これは私のセッションでよくいただく声です。 頚椎2番(C2)に支え圧を加えただけで、足先が温かくなったり、背中が自然に伸びたり、呼吸が深まる方が多くいます。今回は、この“C2から始まる全体のゆるみ”... -
【第5回】なぜ“支えるだけ”で頭痛が改善するのか?〜神経・膜・呼吸・Stillnessから読み解く〜
「本当に、ただ支えているだけなんですか?」——施術後によくいただく質問です。 やさしいタッチなのに頭痛が軽くなる。支えられているだけで涙が出る。今回は、この“不思議”の理由を、解剖学・神経生理学・膜システム、そしてオステオパシーやクレニオセイ... -
【第4回】 他の施術と何が違う?『頚椎×硬膜リセット』セラピーの深さ
「色々試したけれど、頭痛だけは良くならなかった」——そんな方へ。 マッサージ、整骨院、鍼、電気治療…。それでも頭痛がずっと残っている方は少なくありません。頚椎×硬膜リセットセラピーを受けたあと、「なぜかスッと頭が軽くなった」「今までとまったく...