自律神経– tag –
-
【第7回】“変化の声”を聞く:実際のセッションから見る体と心のシフト
“支えただけ”なのに、なぜ涙が出るのか?あるクライアントさんは、C2を支えた瞬間に静かに涙を流されました。 「何も考えていなかったのに、すーっと涙が出てきたんです」「頚椎×硬膜リセット」セラピーでは、こうした“身体の奥からの反応”がよく起こりま... -
【第6回】C2から始まる統合ケア:あなたの“全体”がゆるむということ
「首を支えただけで、腰まで軽くなったんです」——これは私のセッションでよくいただく声です。 頚椎2番(C2)に支え圧を加えただけで、足先が温かくなったり、背中が自然に伸びたり、呼吸が深まる方が多くいます。今回は、この“C2から始まる全体のゆるみ”... -
【第5回】なぜ“支えるだけ”で頭痛が改善するのか?〜神経・膜・呼吸・Stillnessから読み解く〜
「本当に、ただ支えているだけなんですか?」——施術後によくいただく質問です。 やさしいタッチなのに頭痛が軽くなる。支えられているだけで涙が出る。今回は、この“不思議”の理由を、解剖学・神経生理学・膜システム、そしてオステオパシーやクレニオセイ... -
【第4回】 他の施術と何が違う?『頚椎×硬膜リセット』セラピーの深さ
「色々試したけれど、頭痛だけは良くならなかった」——そんな方へ。 マッサージ、整骨院、鍼、電気治療…。それでも頭痛がずっと残っている方は少なくありません。頚椎×硬膜リセットセラピーを受けたあと、「なぜかスッと頭が軽くなった」「今までとまったく... -
【第3回】「感情・東洋医学・エネルギー」から読み解くC2の役割〜見えない世界とつながる“首の奥”の不思議な力〜
その首の緊張、もしかすると感情が関係しているかもしれません。 肩や首に、何もしていないのに強いこわばりを感じることはありませんか?「仕事や育児、人間関係でイライラや不安をためこんでしまう」——そんなとき、身体のどこかに感情が溜まっていること... -
【第2回】頭痛と「頚椎×硬膜」の関係とは?〜C2支え圧が効く理由を、解剖学・神経学の視点から読み解く〜
その頭痛、C2(頚椎2番)が関係しているかもしれません。 「首の骨をそっと支えるだけで、なぜ楽になるの?」——頭痛に悩む方からよくいただく質問です。前回は「頚椎×硬膜リセット」セラピーが“押さない・揉まない・矯正しない”のに深く作用する理由をお伝... -
【第1回】「どこに行っても治らない頭痛」に、やさしく寄り添う新しいアプローチ〜頚椎×硬膜リセットセラピーの出会いと第一歩〜
その頭痛、“首の奥”が原因かもしれません。 病院で検査しても「異常なし」と言われた 頭痛薬を飲んでも良くならない 首や肩がいつも張っていて、目も重い 体だけでなく、心まで疲れてしまっている こうした悩みを抱え、日常がつらくなってしまう方が私のも...